fc2ブログ

十蘭草堂

煙草のレビュー

月末なんで、8月に主に吸っていた煙草のレビューをつけときます。メジャーなのが少ないので、写真も掲載します。
ゴロワーズカボラル
ゴロワーズ

フランスを代表する労働者煙草です、以前写真を掲載したことがあったかな?煙草の葉を発酵させた黒煙草を使用しているため、日本の煙草にはない味がします。この味は正直たとえようがないです。
しんせい
しんせい

日本の煙草絶滅危惧種筆頭と言えましょう。パッケージデザインも戦後直後からほぼ踏襲されています。アルファベットがもてはやされた時代だったんですかね。今となってはかなり貴重なデザインだと思います。ちなみに、ゴールデンバット、エコー、わかばなどのいわゆる「旧三等」の中では、ニコチン、タール共に最も高い部類に入ります。味は悪くないと思いますが、煙が粗く、しばらく吸っていたら喉が痛くなってしまいました。チェーンスモークを予防するにはいいかもしれません。

アークロイヤルビンテージ
アークロイヤル

えーと、ウルグアイ産の煙草だったかな?本家アークロイヤルは、かなり強い部類なのですが、これはかなり軽いです。昨日の飲み会で、初めて吸いましたが、好評でしたね。バニラの甘い味がするのですが、キャスターの駄菓子のような甘さとはまた違った味がしました。かなりのヒット。

こうしてみると、変な銘柄ばっかり吸ってる気がしますね。まあ、いいか。


スポンサーサイト



テーマ:雑記 - ジャンル:日記

  1. 2008/08/31(日) 13:54:52|
  2. 煙草
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

もうすぐタスポ

最初は「書くことがないということ」を書こうと思ったのですが、内容があんまりにあんまりなので、関東圏では七月一日から開始となるタスポのことでも書こうかなと。
今のところ挫折亭はタスポを申請するつもりはありません。住民票のコピーなどが申請には必要なのですが、それが面倒なのと、その情報を何に利用しようとしているのかがいまいち把握できていないからです。高額納税者として表彰でもしていただけるのならいいかな、とは思いますが、そのようなことはないでしょうね、きっと。
汝、挫折亭十蘭はゴールデンバットを愛し、日々納税に励む優良なる国民である、ここにその栄誉を讃えよう。嫌煙ファシズムが横行しつつある状態でこれはないか。
書くことが本当になくなってきてしまいました。最後に近頃の煙草に関する騒動に一言毒を吐いときましょう。
喫煙者対非喫煙者、終わることのない泥試合ですな。税収増加を狙って値上げをしたとしても売り上げは落ちれば意味はない。仮に一箱一〇〇〇円としたら税収を激減させ、皮算用をしていた愚か者たちはメンツ丸つぶれ。それはそれで面白いのですが、社会の嫌われ者をダシにして、税金を取ろうと考えている人々にもその程度ののことを考える頭はあるでしょうから、いきなり千円というのは非現実的でしょうな。分煙さえしっかりすれば、どうやって所得税を逃れるかを必死になって考えている拝金主義者なんぞに比べたら喫煙者というのは偉いものだと思います。嫌がる人の前では吸わない、それだけのことだと思うのですが一体どうなのでしょうか?

テーマ:日々のつれづれ - ジャンル:日記

  1. 2008/06/29(日) 21:48:25|
  2. 煙草
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

煙草のレビュー

近頃金欠で節煙気味です。今月の前半はそんなことなかったのですが。ということで、今月上旬に吸っていた煙草のレビューをいくつか書いておきます。
ジタン  前にも紹介したフランスを代表する煙草。黒煙草を使用しているので癖がありますが、私はゴロワーズレジエールより吸いやすいと思います。ピースインフィニティに三五〇円出すならこれに三四〇円使う方が賢明でしょう。
CABIN  二月に廃止になった黒CABINです。…多くを語るのは避けたいと思います。
さくら  パッケージの好きな煙草の一つです。Dスペックにしては美味しいです。これは全国販売すべきだと思います。
ピースミディアム  これは傑作の一つでしょう、上品な味がします。
ピース  天下の両切りピースです。傑作中の傑作。ただ、少し強いです。
友人を通じて、沖縄限定の煙草なども入手したので、またそのうちにでもレビューをつけたいと思います。
  1. 2008/06/22(日) 19:23:10|
  2. 煙草
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ここしばらく吸っていた煙草のレビュー

ここしばらく吸っていた煙草のレビューをつけときます。個人的な感想ですが、選ぶときの参考にデモしてくだされば幸いです。
hi-lite―いつもバットをメインに吸っていますが、正直この旨さには負けたと思いましたね。バット党からハイライターへの転身も考えるかもしれません。
ピースインフィニティ―変に薬品くさいバニラフレーバーの煙草にピースの名前をおっかぶせたもの。原作レイプとはこのことだ。三五〇円も払う価値なんてありません。本家の両切りピースが泣いてます。
マルボロ赤―苦くて、臭いだけ。吸った気もしない。これを吸うくらいなら後述のマイルドセブンを薦めます。まあ、ニコチン突っ込むだけならこれでもかまわないですけどね。けなし始めると止まらないのでここでやめときます。
マイルドセブンオリジナル―相変わらず個性がないですね、すぐに飽きました。
ブラックストーンバニラ―葉巻の葉を紙巻き状にした、いわゆるリトルシガーというやつです。かなり甘いので常喫はしませんが、食後のデザート代わりに吸ったりするとなかなかいい感じです。
わかば―一九〇円の安煙草。これは掘り出し物でした。パッケージのデザインが年寄り臭いとかで敬遠されがちだと思いますが、かなり本格的な味でした。
バット一つに落ち着く気も今のところないので(正直財布の事情でバットのことも多いです)、今後もたまにまとめて書いてみようかと思います。
  1. 2008/05/26(月) 22:33:37|
  2. 煙草
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フランスの代表的煙草について

風邪を引いてしまい、しばらく寝込んでました。健康には気をつけたいものです。復活したとたんに煙草というこれまた不健康きわまりないことを話題にしようと思います。大学の近くにおしゃれな文房具、兼煙草屋があり、そこでは普通の自販機ではあまり見られないようなものも売っています。例えばこれ。ジタン
フランスの代表的な煙草、ジタンです。ジプシーが紫煙を身に纏いながら踊っているパッケージは秀逸そのもの、かくいう私もデザインに惚れて買った口です。箱が横長で、普通の煙草とは異なった形状をしているため、普段は目障りなことこの上ない警告文もあまり気になりません。
フランスの煙草といえばもう一つ、えーと、ストックしといたやつの中に…あったあった。これ。ゴロワーズ
ゴロワーズです。しかし警告文が五月蠅いですね。まあ、あまり文句言うと嫌煙家に叱られてしまいますからやめときましょう。こちらもフランスでは代表的な煙草の一つです。
そして両者には共通した特徴があります。それは葉を発酵させた黒煙草を使用しているということです。日本製の紙巻き煙草には黒煙草はなかったと記憶しています。味もかなり癖があり、好き嫌いは分かれると思いますが、人と同じものは嫌だーという方にはおすすめですね。一度虜になってしまうと抜けられないらしく、ジタンやゴロワーズ以外の煙草なんて吸えないよーという人々も存在しています。こんな個性を持ったものが代表的な銘柄なんてフランスもなかなか面白い国だと思いますが、最近では禁煙運動の影響を受け、なかなか大変なようです。彼ら(?)には今後ともがんばってほしいと心から願っています。
しかし、吸う量より、買う量の方が圧倒的に多く、家にあるストックが増え続けています。まあ、細かいことはあまり気にしないことにしましょう。
  1. 2008/04/30(水) 17:25:18|
  2. 煙草
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

挫折亭十蘭

Author:挫折亭十蘭
文学部の書生、世を捨てて、仮想世界に庵を建てる。
芸術を愛で、読書したり、廃墟に行ってみたり。

なお、廃墟への交通手段、侵入方法等の質問に関しては、お答えできかねます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる