fc2ブログ

十蘭草堂

映画音楽だけではないのだよ

はい、伊福部昭のお話です。一応週一で更新した方がよいと思っているのですが、肝心の読書の方が進みませぬ。最近読了したのはセネカの悲劇「パエドラ」くらいのものです。そこで音楽関係のことで、思い浮かんだネタがこれなわけです。
伊福部昭は映画音楽では非常に有名な方です。何と言ってもゴジラをはじめとする、黄金時代の東宝特撮映画とは切っても切れない関係にあります。田中友幸、円谷英二、本多猪四郎、伊福部昭、この四人を総称して黄金カルテットというわけです。それ以外にも独文学者、竹山道雄原作の「ビルマの竪琴」など多くの邦画に曲を提供しています。「大魔神」もそうだったと思います。
このように映画音楽では結構有名な一方、交響曲の作曲はあまり知られていない気もしています。知名度を上げるため、焼け石に水なのは見えているのですが、ニコ動にあった代表作「シンフォニア・タプカーラ」第三楽章の映像を貼っておきます。結構良い曲だと思いますし、別の側面が見えてくるかなと。東宝特撮の音楽しか知らない方も、伊福部昭って誰よ?という方も聞いてみて下さいまし。



スポンサーサイト



テーマ:音楽 - ジャンル:音楽

  1. 2009/05/31(日) 11:11:16|
  2. 音楽
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

挫折亭十蘭

Author:挫折亭十蘭
文学部の書生、世を捨てて、仮想世界に庵を建てる。
芸術を愛で、読書したり、廃墟に行ってみたり。

なお、廃墟への交通手段、侵入方法等の質問に関しては、お答えできかねます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる